😽 yumenomatayume.log

Google Photo から Amazon Photos に移行しました

これまで、スマホで撮影した写真や画像は Google Photo に保存していたのですが、容量無制限が廃止されたので Amaozon Photos に移行しました。

画像が読み込まれない場合はページを更新してみてください。
Google Photo と Amazon Photos の比較

以下の記事に Google Photo と Amazon Photos の比較がまとまっています。

Google フォトの容量無制限サービスが終了し、Amazon フォトへ移行するべきかどうか迷っている方も多いのではないでしょうか?この記事では、Google フォトからAmazon フォトへ移行する方法と2つのサービスを比較してご紹介します。

プライム会員ですが、個人的に以下のメリットとデメリットを考慮すると、Amazon Photos の方がいいと思い移行しました。デメリットについては、代替えする方法がありました。

メリット
  • PC に保存した画像を自動同期・バックアップできる
    • デスクトップアプリがある
  • 画像の保存容量が無制限
    • Google は、ドライブ・メール・フォトの総容量が 15GB
デメリット
  • 動画の保存容量が 5GB
    • そもそもそんなに使わなそう
    • 自宅に nas があるので、Synology Photo に移行できる
  • ムービー、コラージュ、アニメーション作成ができない
    • 他アプリを使うので問題なし
  • Google Photo のアルバムは移行できない
    • あまり整理してなかったので問題なし
  • アップロード日が変更される
    • 撮影日時は保持されるので問題なし
移行方法

移行の流れは以下のようにしました。

  1. Amazon Photos をスマホ・PC にインストールする
  2. PC で Google Photo をエクスポートする
  3. PC で Amazon Photos にファイルを追加する
  4. スマホ・PC で自動同期設定をする

以上でスマホで撮った写真や、PC の特定フォルダに入れた画像ファイルが Amazon Photos にアップロードされるようになりました。

バイバイ Google Photo 👋 

👍